人気工作番組に出演していたワクワクさんが12月9日放送サれる、「しくじり先生」に出演されます。

 

ワクワクさんはしくじってるイメージないのですが?

驚愕のエピソードが披露されるようで・・・楽しみです。

 

ところでワクワクさんは結婚して子どもがいるのか気になります。

そして調べているとゴロリくんと不仲?逮捕?と気になるワードが出てきました。

さっそく、調査したいと思います!

 

Sponsored Link

ワクワクさんが逮捕って本当?

まずは、一番気になることから!

子どもの人気番組に出演していたワクワクさんがまさかと思いましたが・・・

これ、”ガセネタ”です!

 

2013年「つくってあそぼ」の番組が終了することが発表された時

視聴者がなぜ終了するのかと憶測をめぐらせたことによるようです。

 

ワクワクさんが体調不良で終了になったのか・・・

ワクワクさんのプライベートに何かあったのか・・・

逮捕されたのではと・・・憶測はエスカレート

 

迷惑な話しだと思うのですが、さすがワクワクさん

民放の番組似出演した際には、ネタにしていたそうですw

 

ワクワクさんは逮捕されていません!!

 

ワクワクさんのプロフィール

 

ワクワクさんの本名は久保田雅人(くぼたまさと)さん

東京都出身
 1961年8月8日生まれ 58歳

職業  声優、タレント、YouTuber

立正大学文学部史学科卒業

中学・高校の社会科の教員免許を持っているとのこと。

 

ワクワクさんの黒ブチのメガネは度が入ってないそうです。

でも、ワクワクさんは極度の近視、普段は度の入ったメガネを使っているといいます。

 

ワクワクさんの経歴

大学時代に劇団「プロジェクト・レヴュー」に所属

この劇団、タッチの上杉達也役などで知られる三ツ矢雄二さんと、ワンピースのルフィなどでおなじみの田中真弓さんが設立した劇団。

ワクワクさんは声優としてデビューし、「タッチ」などに出演したそうです。

 

NHKの子供向け番組(はに丸くんでしょうか?)に出演していた田中真弓さんのススメで、「つくってあそぼ」の前身の「わくわくおじさん」のオーディションを受けて見事合格!

 

番組開始当初はうまくいかないこともありましたが、3年ほどたってから独立して、ワクワクさん一本でやっていくことに。

 

「つくってあそぼ」が終了後は、民放のバラエティ番組に出演し、一時ブレイクしたとのこと。

 

現在は工作の伝道師として、年間300本ほどの講演を行っているそうです。

そして、2019年2月には「ワクワクさんチャンネル」を開設し、YouTuberにも!

チャンネル登録者数は27.9万人(2019年12月現在)

なかなかの人気ですよね♪

 

ワクワクさんが出演していた「つくってあそぼ」とは?

 

NHKの教育番組で放送時間は15分

1990年4月4日 から 2013年3月30日の間放送されました。

ワクワクさんとゴロリくんがいろんな工作をわかりやすく紹介しながらつくって、遊ぶ楽しい番組でした♪

ゆるーい感じが私も大好きでした(^o^)

 

一応二人の設定がありまして

【ワクワクさん】
グローバルに活躍するデザイナー

工作を発明する、手先が器用な20代後半

ある日、不思議な列車に乗ってゴロリに出会い、作って遊んでいるうちに仲良しになったとのこと

【ゴロリ】

クマの5歳の男の子

優しい性格で、工作が得意

ワクワクさんが住んでいる家の大家の息子

 

いろいろとツッコミどころがありますが、二人とも可愛いので気になりません(笑)

 

ワクワクさんとゴロリが不仲?

番組内で仲良く工作シていた二人ですが、不仲説があるんです。

 

調べてみると・・・

 

ゴロリ役の俳優、古市次晴さんとは一歩スタジオを出たら距離をおくようにしていたそうです。

お互いの連絡先は知っていても仕事以外では連絡しないといいます。

撮影などで移動するときも別々

 

実は仲が悪かったわけではなく、”馴れ合いだといいものができない”という考えから、わざと距離をおいていたのです。

そのため、いつも新鮮な気持ちで仕事できるのだと。

 

確かに長くやっていると、新鮮味に欠けてきますよね。

距離をおいてるのは、不仲ではなく長く続けるための秘訣でした(*^_^*)

 

ワクワクさんは結婚して子どもはいる?

ワクワクさんは結婚して、お子さんが3人います。

 

ちょうど、「わくわくおじさん」のオーディションに合格した頃、同じ劇団の研究生だった奥さんに会い結婚しました。

 

お子さんは3人いて、長女、長男とあと1人の性別はわかりませんでした。

 

ワクワクさんは長男の自由研究を手伝ったことがあり、作品が全国展で入賞したことがあるそうです。

ついつい本気で作ってしまったんでしょうね(笑)

 

Sponsored Link

さいごに

ワクワクさんは自身の工作教室について

やり方が間違って失敗してもいい、作りたい気持ちが大切だと話しています。

挑戦したことによくやったねと褒めてあげるとのこと。

 

この、ゆるさがいいんですよね。

完璧なものを作れなくても、夢中になって楽しく作ることが大事なのかな。

 

今回、いろいろ調査していて

テレビのワクワクさんが20代後半の年齢設定だったことと、実際の年齢に驚きました!

 

いつまでも若々しく、楽しい工作を伝えていってくださいね。

ワクワクさん、応援しています!

 

Sponsored Link